2006年11月19日 (日) | 編集 |
あぁ、あの表現、なんだったっけ?
あの単語、あのフレーズ・・・英語でを話している時だけでなく、母国語、日本語で話をしている時でさえ、ここまで出かかっているのに、出ないことがある。あの俳優の名前は?あの映画の名前は・・・??
私だけじゃなく、SSはもちろん、生徒さん達もそう。
このブログの読者の皆さんも、もちろん、ですよね。
うーん、そんな時は、身もだえ、気持ち悪い~
ここまで来てるんだもの、出ておくれよ~と、万国共通、スッキリしない気分はいっしょ
日本語では、喉の所を指して、”ここまで出かかっている”だが、英語では・・・
身もだえして、脳をフル回転させてやっと、探していた言葉が出てきた時は、すっきり爽やか~
ちなみに一時的に忘れる、”度忘れ”は、英語でIt's slipped my mind.という。
★ブログランキング参加中・・・応援してくださる方、バナーをクリックお願いします(^-^)

あの単語、あのフレーズ・・・英語でを話している時だけでなく、母国語、日本語で話をしている時でさえ、ここまで出かかっているのに、出ないことがある。あの俳優の名前は?あの映画の名前は・・・??
私だけじゃなく、SSはもちろん、生徒さん達もそう。
このブログの読者の皆さんも、もちろん、ですよね。
うーん、そんな時は、身もだえ、気持ち悪い~
ここまで来てるんだもの、出ておくれよ~と、万国共通、スッキリしない気分はいっしょ

日本語では、喉の所を指して、”ここまで出かかっている”だが、英語では・・・
・・・と、英語では舌の先っちょに乗っかっているという表現をする。本当にすぐそこまで!出かかっているという言い方がおもしろい。It's on the tip of my tongue.ここまで出かかってる~(言いたい事が出そうで出ない時)
tip 先端、先
身もだえして、脳をフル回転させてやっと、探していた言葉が出てきた時は、すっきり爽やか~

What a relief! あぁ、すっきりした!スッとした。(安心した、何かから解放された時にも使える)
ちなみに一時的に忘れる、”度忘れ”は、英語でIt's slipped my mind.という。
It's slipped my mind.度忘れしてしまった。
Her name had slipped from my mind. 彼女の名前を度忘れした。
slip ”滑る”の他、(記憶が)抜ける、消えるという意味もある。
記憶が、ツルンと抜けちゃうイメージ
★ブログランキング参加中・・・応援してくださる方、バナーをクリックお願いします(^-^)

スポンサーサイト
------------------------------------------------
【17:56】 | 英語あれこれ | Trackback (0) | Comment (7) | Top

【17:56】 | 英語あれこれ | Trackback (0) | Comment (7) | Top
この記事へのコメント
きのうチャイチャイが、表現しなかったよ。
ミミチャイチャイで度忘れを表現したいなぁ。
ミミチャイチャイで度忘れを表現したいなぁ。
あるある、ものすごくあります!!
「あの、ほら、アレをアレして」
これが最近一種の口ぐせのようになっております(^^;
私のとっては最重要表現です。度忘れしないように、しっかりメモとって帰ります(笑)。
ところで、今このコメントを書きながら気付いたのですが、お気に入りに入れていただいてありがとうございます。
こちらからもリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
http://sutekinaichinichi.blog48.fc2.com/blog-entry-132.html
に掲載させていただいておりますが、問題がございましたら削除いたしますので・・・。
よろしくお願いします<(__)>
「あの、ほら、アレをアレして」
これが最近一種の口ぐせのようになっております(^^;
私のとっては最重要表現です。度忘れしないように、しっかりメモとって帰ります(笑)。
ところで、今このコメントを書きながら気付いたのですが、お気に入りに入れていただいてありがとうございます。
こちらからもリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
http://sutekinaichinichi.blog48.fc2.com/blog-entry-132.html
に掲載させていただいておりますが、問題がございましたら削除いたしますので・・・。
よろしくお願いします<(__)>
Mojoさん、
”アレ”は、便利ですよね~。私もよく使います。うちの夫も最近”アレ”はもちろん、”ナントカ”も頻繁に使います^^;(日本語で)
Mojoさんのサイトの更新状況を見れるように、RSSリーダーに入れてました。このリーダー便利ですよ・・・って、それは置いといて、勝手にリンク張ってすいませんッ^^; 私のブログもリンクを張ってくださってありがとうございます♪
”アレ”は、便利ですよね~。私もよく使います。うちの夫も最近”アレ”はもちろん、”ナントカ”も頻繁に使います^^;(日本語で)
Mojoさんのサイトの更新状況を見れるように、RSSリーダーに入れてました。このリーダー便利ですよ・・・って、それは置いといて、勝手にリンク張ってすいませんッ^^; 私のブログもリンクを張ってくださってありがとうございます♪
ご主人もですか(^^;
「アレ」「何とか」は便利な言葉ですね(笑)
RSSリーダーって更新状況が見れるんですね。それも便利そうですね♪
それから、御礼が遅れましたが、リンクありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします<(__)>
「アレ」「何とか」は便利な言葉ですね(笑)
RSSリーダーって更新状況が見れるんですね。それも便利そうですね♪
それから、御礼が遅れましたが、リンクありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします<(__)>
Mojoさん、
RSSリーダーがあると、お気に入りのブログが新しい記事をUPした状況が一目でわかりますよ~お勧めです♪
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(^-^)
RSSリーダーがあると、お気に入りのブログが新しい記事をUPした状況が一目でわかりますよ~お勧めです♪
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(^-^)
日本語が出てこないことよくありますT_T いつもしゃべってるのに・・・。
「度忘れ」の表現面白いですね。ミミチャイチャイさんの記事はいつも勉強になります♪
「度忘れ」の表現面白いですね。ミミチャイチャイさんの記事はいつも勉強になります♪
Kaeulyさん、
知っているはずの単語が出てこない時のもどかしさと言ったら・・・!身をよじりたくなります~
私のヒラヒラ~な記事が、お役に立てて何よりです♪
知っているはずの単語が出てこない時のもどかしさと言ったら・・・!身をよじりたくなります~
私のヒラヒラ~な記事が、お役に立てて何よりです♪
| ホーム |